【others 01】都会という名の、現代の竜宮城より
東京を「花のお江戸」と、還暦を過ぎる年代の方からはよく聞いたものです。
別に東京だけが都会ではなく、大阪、名古屋、福岡、札幌、
京都や神戸、はたまたいろんな土地土地での、「ここに出たら街だ」という場所はたくさんある。
地方の生まれで、東京に十数年暮らした私ですが、
外から見る景色と、中に住んで見る景色の違いは意外でした。
一度また外に出て、振り返って思うのは
一言でいうと、「浦島太郎」のような感覚になるモンだなぁという気持ち。
一人で気ままに暮らしていましたが(サラリーマンしながら、毎日バタバタと 笑)
再び外に出ると、わりと静かな世界が待っている。
それだけ中(都会)の世界は万華鏡のような、色鮮やかなタイやヒラメの舞い踊りがあるんだなぁと。
竜宮城の中にずっといたら、時間を意識する事が逆になくなる。
ある意味、忙し過ぎて。(遊びもその他も)
かと言って外に出ると、逆に時間が余る感覚にもなったりと、なんかヘンな感じ(笑)
でも年を重ねてくると、それぞれの良さが楽しく感じたりするようにもなってきました。
ネオンがキレイな竜宮城、それでも静かに休むのは、
あったかいお布団の上で。
0コメント